よくある質問
音楽教室
レッスン共通
入会できます。過去の最年少はドラム教室の4歳です。
ギター教室の最年少は7歳です。
手が小さければジュニア用ギター(ミニギター)を使いますので、大丈夫です。
9時から21時までです。
朝一番のレッスンは9時スタートで、次は10時、11時と1時間ごとにレッスン開始となります。
最終レッスンは20時にスタートし、20時50分に終了です。
短期間でも大丈夫です。
いつでも退会は可能ですので、あまり期間のことは考えずに、まずはスタートすることをおすすめします!
こちらで未経験者向きの曲を複数ピックアップしてありますので、その中から選んでいただいてもいいですし、初回レッスン時に話し合いで決めることも多いです。
まずはお気軽に初回レッスンにお越しください。
期間限定でも大丈夫です。
最終受講日には、今後の自宅練習方法のポイントを書いてお渡ししますので、ご活用ください。
継続してレッスンの受講が困難になったり、月単位の間が空く場合は、休会になります。
復活はいつでもできますので、休会も復活もお気軽にご相談ください。
(もし休会中に受講料が値上げになっていても、復活後は値上げ前の受講料で結構です)
いずれの教室も同時受講が可能です。
2つの楽器を演奏するメリットもありますので、チャレンジしてください!
続けてご予約いただく場合は、「ギター50分、小休憩、ベース50分」のようになり、ギターとベースが別の日でも結構です。
月謝は回数で計算します。
エレキ月2回、ドラム月2回であれば、月4回コースの月額13,800円です。
「楽しみながらレベルアップ」をモットーにしていますので、厳しいレッスンではありません。
厳しく詰め込むのではなく、楽しみながらやるのが上達への一番の近道です。
安心してお越しください。
数台分の駐車場があります。
スタジオの手前に待ち合いスペースがありますので、レッスン中はそこでお待ちいただくことができます。
トイレ、エアコン、Wi-Fiがあり、広くて快適なスペースになっています。
前月分の月謝と割引、追加料金を、月初にオンライン決済します。
(例:4月分の月謝、割引、追加料金は5月にお支払い)
どの楽器も年齢関係なく演奏できますので大丈夫です。
体験レッスンで複数の楽器を体験してから、どの楽器を始めるか選ぶこともできます。
可能ですが、連続して受講するより、月の中で均等にお越しいただいたほうが成果は出やすいです。
ベースとドラムなど、2種類の楽器を同時に受講されている方は、2時間続けて予約されることが多いです。
(ベース50分、休憩10分、ドラム50分)
「毎週土曜日の17時から」など、固定曜日、時間の定期予約は可能です。
ただし、すでに予約されている方がいれば、調整をお願いすることになります。
個別レッスンのため見学はできませんが、スタジオの見学はできます。
事前にお越しいただける日時をご連絡ください。
特に制限はありませんが、2、3ヶ月の間に、ご自身の楽器を購入いただければと思います。
お子様の場合は、分割して受講できます。
(月謝は損がないように計算します)
ギター教室
初心者用ギターセットをおすすめします。
ギターの性能としては初心者には十分で、チューナーなどの小物もセットになって1万円台で購入できます。
また、当教室で初心者セットを組んで販売もしております。
詳しくはギター販売ページをご覧ください。
おすすめギターをご紹介しますので、レッスン終了後、それを速やかにご購入いただくのがベストです。
ギター初心者セットを販売しております。
詳しくはギター販売ページをご覧ください。
音感があるに越したことはありませんが、なくても問題ありません。
7歳の小学生でも問題なくギターレッスンを進めていますので、手の大きさや握力はそれほど重要ではありません。
演奏する曲に必要なコードは覚える必要がありますが、最初は数個程度です。
学校の勉強のような丸暗記ではなく、慣れれば自然に覚えていきますので、それほど意識する必要はありません。
コードを見てみないとわかりませんので、お気軽にご相談ください。
状態によりますが、メンテナンスをすれば問題なく使えることが多いです。
まずは状態を見ますので、初回レッスン時にお持ちください。
エレキでもアコギでも、やりたい楽器から始めることをおすすめします。
周囲の環境によって変わってきますが、閑静な住宅地で窓を全開にすれば道路まで聞こえますので、窓を締めた状態で演奏されることをおすすめします。
エレキ教室
テンポが速い曲は意外と簡単な場合も多いです。
まずはご相談ください。
練習には必ずアンプが必要です。
安いモデルで問題ありませんので、ご購入ください。
アンプにヘッドホンを接続して練習することができます。
ギター本体から若干音は鳴りますが、あまり気にならないと思います。
高いギター、高いアンプ、高い機材など上を見ればきりがありませんが、安いモデルから始めることができます。
一番安いエレキギターセットであれば、18,000円程度で購入できます。
ベース教室
ギターとベースは似ている部分も多いので、楽器初心者よりスムーズに練習できます。
体験レッスンのときに詳しくご説明いたします。
ベースだけでなくギターなども体験していただき、その後、どの楽器を始めるか選ぶこともできます。
ぜひ一度体験にお越しください。
ドラム教室
受講者さんの個人練習は1時間 300円です。(一般は1時間 500円)
ドラムに限らず、ギター、エレキ、ベースの個人練習も可能です。
広いスタジオが貸し切りですので、ご自由にお使いください。
電子ドラムが家にあるに越したことはありませんが、場所も取りますし、音もかなり大きいため、特に買う必要はありません。
家での練習はスティックと練習パッドがあればできます。
レッスン以外の練習は、サウンドタイムスタジオの個人練習をご活用ください。
音が大きすぎるので普通の住宅に設置することはできません。
自宅に設置される場合は防音工事が必要ですので、まず防音の専門業者にご相談されることをお勧めします。
電子ドラムでもペダルの打音などがしますので、マンションなどでは難しいと思います。
戸建てでも隣接した部屋には音が響きます。
可能です。講師は吹奏楽の経験もあります。
練習パッドをドラムに見立てて、足踏みとスティックワークの練習をします。
練習パッドをドラムに見立てて、足踏みとスティックワークの練習で上達可能です。
レンタルスタジオ
付き添いの方は無料です。
演奏される方が「1名 1時間 500円」です。
楽器の制限はありません。
管楽器、弦楽器、打楽器、どんな楽器でも可能です。
使い方は説明させていただきますので、ご安心ください。
こちらの説明ページもご覧ください。
あります。
クレジットカード、電子マネー(主に交通系)でもお支払いいただけます。
前日、当日のキャンセルはキャンセル料をいただきますので、お早めのご連絡をお願いいたします。
前日 ・・ 50%
当日 ・・ 全額
【例】バンド練習で2時間予約して、前日にキャンセルした場合は2,000円。
オンライン予約は3時間前までオンラインでキャンセルできますが、キャンセル料は発生します。
直前のキャンセルは、お問合せフォーム、LINE、Twitter、お電話のいずれかでご連絡ください。
キャンセル料は、バンド練習、個人練習とも同じで、天候などは例外です。
台風、積雪などで来られないときは、当日キャンセルでもキャンセル料は発生しませんので、ご安心ください。
お支払いは次に来られたときで大丈夫です。
しばらくお越しになる予定がないときは、キャンセル時にご連絡ください。
できます。
使い方はご説明いたします。
すべてでも、一部でもできます。
練習終了時には元に戻してください。
できます。
キャビネットに接続できるかわからないときは、お声がけください。
スタジオ内での食事はご遠慮ください。
飲み物は大丈夫です。
ロビーは飲食可能です。
ロビーにあります。
3〜8人向けのため、それ以上の人数はご遠慮ください。
2つあります。
できます。
バンド以外の利用でも、3名以上はバンド練習料金になります。
ご利用時間内であれば出入り自由です。
使えます。
セッティングはご説明いたします。
大丈夫です。
お子様で演奏されない場合は人数に入りません。
(親の個人練習に子供連れ、1時間500円)
ステージングを確認できる大きな鏡はありません。
10分程度の遅刻は連絡不要です。
あります。
できます。追加料金はかかりません。
できます。
以下の変更は自由に可能ですので、変更になり次第、ご連絡ください。
個人練習からバンド練習への変更
個人練習の人数変更(1人→2人、2人→1人)
バンド練習から個人練習への変更はできません。
レッスン受講者以外の方の楽器修理はできません。